「仕事、辞めたい…」と思ったら、衝動的に辞めたくなったり、悶々としながら過ごすことになりますよね。
でも一時の勢いで辞めるのはNG。
まずは5つのことを考えてみて、仕事を続ける?辞める?と自分にしっかり向き合ってみてください。

今の仕事に感謝してみる
今の仕事もご縁があって勤めているところ。
毎月そこから給料が出ていて生活できている、ということは十分感謝できることですよね。
まずは、今勤められている仕事、周りの人、自分に感謝の気持ちを持ってみましょう。
今の仕事のいいところ、嫌なところを書き出す
頭で悶々と考えるより、書き出してみる方が考えもより整理されます。
思いつく限り、いいところ、嫌なところを書き出してみてください。
いいところはささいなことでも思い出してみる
会社にいるときは何とも思ってなかったけど、あれはいいところだったなあということもありますよ。
会社にいるとそれが当たり前に思ってしまいますが、辞めてみて実は恵まれていたんだなあと思うことも。
例えば、今、会社に自分の席やパソコンがある人はそれが当たり前と思いがちだけど、会社によっては作業によって共有だったり、状況によって自分の仕事する場所が変わったりということもあります。
これって結構ストレスだったりします。
いいところの例)
- 会社のコーヒーが無料で飲める
- 得意先からよくお土産をいただく など
嫌なところはいっぱい思いつく…
これも具体的に、思いつくだけ書いてみてください。
特に嫌なところに赤丸をつけたり、順位をかいてみたり。
嫌なところの例)
- 上司に理不尽なことで怒られる
- 家族経営なので身内に甘い など
自分の許容範囲を知る
会社に入った時は会社に貢献しようと、がんばってその会社に慣れていこうとしますよね。
でも、会社の体制への不満だったり、上司の理不尽な言動だったり…、が見えてきます。
確かにきれいごとばかりでは通らないのも会社で、自分が逆の立場の経営者だったら止むを得ないこともたくさんあるでしょう。
そこで、自分ならここまでは仕方ない・我慢できるが、これ以上はアウトだ、という基準を自分でしっかり考えてみてください。
例)私の場合
「辞めたい」と思ったけど踏み切れず、心身共きつかったときに、休みが少ない月で1日有給を取ったらがんばれると思い、有給申請をしたことがありました。
しかし、上司に応接室に呼び出され、みんな有給を取らずにがんばっているのにと釘をさされました。
有給申請の紙も忘れたフリをされ、2度、申請の紙をくださいと言いました。
ああ、こういう態度を取るのだなと思い、ここは辞めるべきだと決めました。
人間関係を割り切る
会社の人間関係がよければ、多少へこんだり嫌なことがあってもがんばれる…、
それくらい人間関係は大切ですよね。
でも、いい関係を保てるように努力はしていても、必ず合わない人、嫌な人は出てくると思います。関係が良好だった人ともある出来事で急に悪化することもあります。
合わない人、嫌な人とはできるだけ距離を取る、仕事に関する最低限の付き合いにするのを心がけてください。
関係がくずれることを気にして意見が言えないとストレスがたまる一方です。
もし意見を言って関係がくずれても、それでいいという覚悟を持ちましょう。気にしないことです。
関係がくずれたことで、仕事に支障が出てしまうなら上司に相談も考えてみましょう。
自分の仕事に集中していれば気にならなくなってきます。
自分が本当にやりたいことと向き合う
自分が本当にやりたいことは何か、夢中になれることは何だろう…。
今の仕事とは全く関係なくても、自分が「これなら集中してできる」「時間が経つのが早く感じる」と思えるということは自分らしくいられるということですよね。
仕事に直結しなくても、趣味でもやりたいことをする、増やしていくことはとても大切です。「自分らしく生きる」ことを大切にしましょう。

心屋仁之助さんの「最近なにもかもうまくいかないと思ったら読む本」
自分が少し楽になれる、自分は自分のままでいいんだと思える本でした。
まとめ
辞めたい…と思ったら、上記5つのことをじっくり考えて自分にベストな方法を探ってみてください。
仕事を辞めたいと思うことは悪いことではありません。
一時の感情に流されず、冷静に分析して、改善できる点、できない点を把握してみましょう。
自分としっかり向き合ういいきっかけでもあります。

すぐには辞められなくても、冷静に考え、よい方向に(辞めるにしろ辞めないにしろ)ステップアップできるように工夫してみましょう。
ただし、あまりに心身に負担がかかっているのなら無理は禁物です。自分の心と体を観察し、異変を感じたら早めに休養を取ってください。

転職サイトには早めに登録しておくことがおすすめです。
心に余裕がなくなると、冷静に判断することが難しくなりますから。
転職サイトに登録して自分に合った仕事をチェックしつつ、自分のペースで模索していきましょう!