旅行で駅弁を食べる機会はぐんと減ってしまったご時世ですが、

実際、スーパーで駅弁特集コーナーを期間限定でしているときに、人気のお弁当はあっという間に売れてしまいます。
今回はスーパーの駅弁フェアで買ったアベ鳥取堂の『元祖 かに寿し』をご紹介します。
アベ鳥取堂
創業明治43年 元祖かに寿し・駅弁・仕出し料理
アベ鳥取堂サイト
画像出典:アベ鳥取堂
創業明治43年(1910年)、昭和18年より駅弁の製造販売。
昭和33年、合成保存料などを用いない独自の保存技術を開発し、現在と同じ「元祖かに寿し」の通年販売を開始。
引用:アベ鳥取堂 会社概要
アベ鳥取堂の『元祖 かに寿し』を食べた感想
インパクト大のレトロなパッケージ

元祖かに寿し 外パッケージ
赤と空色のコントラストが鮮やかな四角いパッケージが目を引きます。
昔ながらのなんともレトロなフォントとイラスト。
フォントがちょっとサスペンス劇場を彷彿とさせますねww。

かに寿し 外パッケージ裏

かに寿し 外パッケージ裏 とっとり観光案内
パッケージ裏には「とっとり観光案内」が。
鳥取県の東部〜中部の観光マップ。

元祖かに寿し 外パッケージを外したところ
四角いパッケージから取り出すと、八角形の弁当容器が入っています。

甘酢がしっかり効いたかに寿し

アベ鳥取堂 元祖 かに寿し
甘酢のよく効いた酢飯の上に、かにの足身とほぐし身、錦糸卵がちりばめられています。
奈良漬と昆布が添えてあります。
ほぐし身はふわふわで、味がしっかりした酢飯と合います。
濃いめの甘酢がなんとも「元祖」だなあと感じました。
懐かしさを感じる、「ザ・かに寿し」。

『元祖 かに寿し』パッケージの歴史
画像出典:アベ鳥取堂 かに寿しパッケージの歴史
現在のパッケージが歴代のかに寿しパッケージを踏襲しつつ少しずつ変化していますね。
価格の変化も時代を感じます。

アベとっとり堂元祖かに寿し購入
駅弁価格:1,280円(税込)
主要販売駅:鳥取駅 倉吉駅
公式通販サイトはこちら
半世紀を超えるロングセラー。
鳥取県東部から、兵庫県北部で水揚げされる“かにの身”を使用し、昭和33年に“かにの身”のフレッシュ保存技術を開発し、その独自のノウハウで全国に先駆け年中販売を開始した商品です。
アベ鳥取堂のその他の通販商品
アベ鳥取堂のその他の通販商品はこちら。
通販商品合計金額5,000円以上で送料無料。
駅弁図鑑(西日本編)
駅弁図鑑というサイトもあります。
ご当地の駅弁をいろいろ見られます。本当にたくさんの駅弁がありますね。
画像出典:駅弁図鑑 西日本編
アベ鳥取堂 本社詳細情報