

境港サーモン
ニッスイのグループ会社・弓ヶ浜水産株式会社(鳥取県境港市)は、「境港サーモン」と名付けた銀ザケの養殖事業を行っています。
2015(平成27)年4月15日には新たな加工施設となる本社工場が稼働を始め、養殖から加工までを一貫管理する「境港サーモン」の生産体制が構築されました。
画像出典:ニッスイHP 活〆境港サーモン
境港サーモンCM
出典:YouTube プロモーション境港サーモン切身
「行かないで〜。」が心に残るCM
出典:境港サーモンCM 涙はいらない篇
境港サーモンを食べた感想
3月下旬になると、ゲゲゲの鬼太郎のPOPとともにたくさんの境港サーモンがスーパーに並びます。
令和3年はクオカードが当たるキャンペーンをしていました。
色鮮やかなオレンジ色。
刺身でいただきます。
くさみやくせは全くなく、サーモンの旨みがしっかり。
このおいしさは、
自然豊かな大山の湧き水と日本海の荒波に揉まれ育ったサーモンならでは。
販売時期
令話3年の販売期間は3月25日~5月20日頃でした。
私は地元なので境港サーモンの時期になると、
スーパーのお魚コーナーにたくさんの境港サーモンが並びます。

刺身が一番おすすめです。
全国の主要スーパーでも販売があるようなので、3月下旬〜5月にはお魚コーナーをチェックしてみてください。
鬼太郎と仲間たちのシールが目印。
ローソンでは境港サーモン醤油漬けおにぎりが中国地域限定で販売されています(2021.8時点)。
スシローでも期間限定で境港サーモンが入りますよね!
スーパーやお寿司屋さん、コンビニで見かけたら、ぜひ食べてみてください!
冷凍や缶詰なら通販でも
スーパーでは手に入りにくい方は生食用冷凍の境港サーモンが味わえます。
お寿司や缶詰、サーモンクリームコロッケでも境港サーモンが味わえます。