記事内には広告が含まれています
Contents
牛骨ラーメン

由来
鳥取県は大山をはじめ、広大で自然豊かな地域。
牧畜業、とくに牛の生産が盛んな地域で良質な牛が古くから農耕用や食用に飼われていました。
60年ほど前から比較的手に入りやすかった牛骨を使って鳥取県内の店がラーメンを作りはじめたと言われています。
地域
鳥取県中西部では、牛の骨でだしをとるスープは当たり前に食べられていましたが、牛骨だしは全国的にも大変珍しく、提供するお店も地域が限定的なのも珍しいことでした。
現在は牛骨ラーメンの周知がすすみ、鳥取県中西部のみならず、山陰地方、東京などで牛骨ラーメンの店が増えています。
牛骨ラーメンと一口にいっても、元祖・ザ牛骨スープから、牛骨以外のスープとも合わせたブレンドスープまで、それぞれの趣向を凝らしたラーメン店がしのぎを削っています。
特徴
牛独特の香ばしい香り、ほんのり甘く、牛の旨みがつまった味が特徴。
牛のコクと旨味がしっかりありながらもあっさりしたスープは飲み干してしまうおいしさです。
引用:鳥取中部牛骨ラーメンデータベースより
「香味徳」はもともと鳥取県中部にあるラーメン屋で、銀座に2010年に進出、香味徳銀座店ができました。
寿がきやの『鳥取ゴールド牛骨ラーメン』は「銀座香味徳」が監修です。
寿がきやのカップラーメン『鳥取ゴールド牛骨ラーメン』

画像出典:寿がきやホームページ
寿がきや 鳥取ゴールド牛骨ラーメン
牛の香ばしい風味とコク
鳥取県中部で創業70年以上の歴史を誇る老舗『香味徳』。その銀座店の看板メニューをカップめんで再現しました。
香ばしく甘くコクのある牛だしスープにうすくち醤油を合わせた、こってりながらも後味はさっぱりした口当たりが特徴です。
あとのせのブラックペッパーがアクセントとなり、他には無い味わいがお楽しみいただけます。
※鳥取ゴールドは『香味徳 銀座店』のみのメニューです。
引用:寿がきやホームページ
寿がきや 牛骨担々麺香味徳

画像出典:寿がきや 銀座香味徳監修『牛骨担々麺』
甘辛い牛骨だしの濃厚担々スープ
鳥取県中部で70年以上の歴史を誇る老舗『香味徳』。
銀座店で提供しているメニュー「牛骨担々麺」を再現いたしました。
甘く香ばしい牛骨だしに練り胡麻と甜麺醤を加えた濃厚スープに、豆板醬、ラー油、唐辛子の辛味を合わせたオリジナル担々麺です。
引用:寿がきやホームページ
あわせて読みたい「寿がきや牛骨担々麺銀座香味徳監修」の記事はこちら↓
-
-
『牛骨担々麺』銀座香味徳 旨辛牛骨ラーメン!
記事内には広告が含まれていますContents1 牛骨ラーメンの担々麺バージョン2 寿がきやのカップラーメン『牛骨担々麺 銀座香味徳』2.1 寿がきや 牛骨担々麺 銀座香味徳3 寿がきや『牛骨担々 ...
続きを見る
寿がきや『鳥取ゴールド牛骨ラーメン』を食べた感想

牛骨スープの味がよく再現されています。
牛骨独特の甘い香り、コクがありながらもあっさり旨みのあるスープ。
あとのせかやくは「こしょうとねぎ」なのですが、こしょうのパンチがかなりあります。
純粋に牛骨ラーメンのスープの味を確かめるために、最初はあとのせかやくを入れずにスープを味わってみてください。

原材料名

栄養成分表示

かやくを入れ、熱湯を注ぐ

あとのせかやくと液体スープをふたの上に置き5分待つ

5分たったところ

スープ、あとのせかやくを入れる。麺はちぢれ麺

牛骨醤油のスープ。ゴールドの名にふさわしいすき透き通ったスープ
これぞ鳥取の味。
なかなかお店まで足を運べなくともおいしい牛骨ラーメンが食べられます。

鳥取県内のおすすめ牛骨ラーメン店
香味徳(赤崎)
香味徳(倉吉)
ラーメン縁(えにし)(倉吉)
たかうな(琴浦)
関連ランキング:レストラン(その他) | 浦安駅
八兵衛(倉吉)
八兵衛(米子)
関連ランキング:ラーメン | 東山公園駅、伯耆大山駅、富士見町駅
いのよし(倉吉)
香味徳銀座店、ハワイ店 店舗情報
香味徳 銀座店(東京)
KAMITOKU RAMEN Shirokiya Japan Village Walk(ハワイ)
関連ランキング:ラーメン | アラモアナ