記事内には広告が含まれています
卵かけご飯はシンプルながら永遠のごちそうですね!


Contents
メレンゲ卵かけご飯の作り方
ふわふわエッグメーカーでの作り方はこちら。
用意するもの
- 卵
- 100均のホイッパー(洗顔コーナー、キッチンコーナー)
- 100均のエッグセパレーター(キッチンコーナー)

ホイッパー
画像出典:100均通販ダイソーオンライン
エッグセパレーター
画像出典:100均通販ダイソーオンライン
1.ホイッパーの上にエッグセパレーターをのせ、白身を落とす
下に保冷材を置くと泡立ちやすい。
ホイッパー容器の内側は必ず濡れていない状態で。
2.ホイッパーのフタをセットする
3.棒を上下に動かし、泡立てる

だんだん泡だってきます

1分半程度経った状態

2分半程経った状態。完成。
2〜3分したら、ふわふわメレンゲができあがります。

4.ご飯に盛りつけ
ご飯の上にメレンゲをのせ、黄身をのせて完成!
シリコンスプーンやゴムへらでメレンゲを使うと残らずきれいにすくえます。
画像出典:100均通販ダイソーオンライン
5.アレンジ〜最後は納豆を入れて
最後は納豆を入れてふわふわ納豆ご飯で完食!



100円均一でも買える
最近の100円均一は種類、便利さがさらにアップ。


量が多い場合は電動がおすすめ!
一度に2、3個分メレンゲをつくりたいときや、お菓子作りのホイップには楽にできる電動式がおすすめです。
エッグセパレーターとホイッパーが一体となった「ふわふわエッグメーカー」!
最近はエッグセパレーターとホイッパーが一体となったがセリア(ダイソーにもあるようです)に登場!


卵を割り入れ、上に黄身、下に白身がある状態

棒を上下に動かしてメレンゲができた状態(1分半くらい)

メレンゲが完成
黄身は別皿に移すことなく、フタごと置くことができる。



ふわふわたまごかけごはんの完成